Kポ活のリアルは、去年引き続き今年も復活も見込めないし、オンラインも減って来て定番化してきているこの頃。
写真が撮れない日々が続いてモヤモヤしていたので、新たな趣味として「ポートレート」を初めて見たところ「ポートレート」にハマってしまいました今では沼です💦
同じ境遇の方が沢山いると思うので、Kポ活で特に写真を撮られていた方に少しでも「ポートレート」の世界を知って頂ければと思い記事にしました。
そもそもポートレートとは
被写体(モデルさん)、主に女性を撮ること。
撮る機会としては、主に撮影会に参加して撮ることになります。
撮影会にも色々と種類がありますので後述で説明したいと思います。
どんな方がポートレートにハマる?
Kポ活で写真を撮って方で、どのような方がハマってハマらないかを個人的な観点で分けてみました。
ポートレートにハマりそう方
- Kポ写真を撮っており自分の理想の絵を追求している方
- Kポ写真を撮って現像を楽しんでいる方
- Kポ以外の人物写真を撮ってみたい方
- 写真を撮るのが好きな方
ポートレートにハマらない方
- Kポ写真の目的がSNSの反響目的の方
- プレビューが多めの方
- マスター垢を運営しいる方
- 推しの宣伝ツールとして写真を主として方
私が当てはまっていた項目は下記の3つになります。
ハマる理由の2つ位に当てはまる方はハマりそうです。
- Kポ写真を撮っており、自分の理想の絵を追求している方
- Kポ写真を撮って試行錯誤して現像を楽しんでいる方
- 推しの宣伝ツールとして写真を主として方
ポートレートを行うにはどうすればよいのか?
一番簡単なのは「撮影会」に参加するのが簡単です。
撮影会にもいくつかの種類がありますので定番の撮影会を簡単ですが紹介しておきます。
大撮影会(囲み撮影会)
撮影手法
モデルさん1名に対してカメラマン多数(約10人名以上)で囲んで撮影を行います。
※モデルさんは複数名参加しており、時間内であれば好きなモデルさんに移動が可能です。
撮影場所
主に外が多い、少人数の場合は室内スタジオもあります。
撮影時間目安
1~3時間
料金相場
4000~6000円 ※比較的に安価です。
Kポと違い撮影位置はある程度自由があり目線も均等に来ます。
あと結構歩きますので健康によいです。
室内個人撮影会
撮影手法
モデルさん1名に対してカメラマン1名で行います。
※撮影するモデルさんは、申し込み時に指定し撮影中は変更はできません。
撮影場所
スタジオ、ハウススタジオなど
撮影時間目安
1時間
料金相場
8000~15000円 ※モデルさんの人気度や撮影場所により料金が変わります。
自分の理想としている絵を撮りやすい撮影会です。
撮影会によっては衣装提供も可能です。
野外個人撮影会
撮影手法
モデルさん1名に対してカメラマン1名で行います。
※撮影するモデルさんは申し込み時に指定し撮影中は変更はできません。
撮影場所
指定地域の野外
撮影時間目安
1~1半時間
料金相場
6000~12000円 ※モデルさんの人気度により料金が変わります。
外で行うため環境が色々と変わるので楽しい撮影ができます。
あと結構歩きますので健康によいです。
セッション撮影会
撮影手法
モデルさん1名に対してカメラマン少人数(約10名)で行いますが、
撮影時はモデルさん1名に対してカメラマン1名で撮影し、カメラマンは時間で交代となります。
撮影会によってはモデルさんは複数名参加しており、時間内であれば好きなモデルさんに移動可能です。
撮影会によっては申し込み時にモデルさん指定の場合もあります。
撮影場所
スタジオまたは野外
撮影時間目安
1時間
料金相場
5000~10000円
はじめての方にお勧めな撮影会
「大撮影会(囲み撮影会)」です。
理由はKポ撮影に近いという点、特に機材も追加する必要がない料金も安価であることです。
この撮影会に参加してみて「いいなあ」と思ったら個別撮影会に参加してみると良いと思います。
私も大撮影会に2回参加してから個別撮影会に参加しました。
参加するモデルさんには、モデルさんやアイドルの子やコスプレイヤーさんと色々な方が参加しています。
大撮影会(囲み撮影会)に必要な機材
大半の方は、別途購入の必要なく現在お待ちの機材で参加可能です。
カメラボディ
現在お持ちのカメラで十分です。
レンズ
70-200mmがあると便利、意外とモデルさんの近くには寄れませんで焦点距離が短い50mm以下レンズでは全身絵しか撮れません。
f値に関しては、昼間の撮影がメインなので、ボケに凝らなければ f4以上 でもOKです。
Kポよく使うレンズで使えるレンズは、130mm、70-200mm、100-400mmかな
撮影時の注意点 ※マナー
基本的にはKポと変わりません。
- ストロボ基本的には禁止 ※AF補助光も同様
- 割り込み撮影
- モデルさんを独占する行為
- 撮影しているときに不必要なモデルさんとの会話 ※他の人には邪魔でしかない
- 施設物の破損
- 三脚禁止、踏み台禁止
撮影の申し込み方法と現場での受付について
初めて撮影会に参加しようと思ってもどうやって申し込むの?当日は受付は?
と不安になりますよね、私もそうでしたので簡単に説明します👉
大撮影会(囲み撮影会)の申し込みについて
大撮影会(囲み撮影会)を企画している撮影会のHPにて、日時場所と参加モデルさんを確認して参加したい日を選び料金は当日現金支払いとなります。
尚、予め参加費を入金できるところもあります。
※撮影会の当日中止有無や時間変更などはTwitterで告知されることが多いのでTwitterはフォローしておいた方がよいです。
※大撮影会を開催しているところを探すにはTwitterで「大撮影会」検索すると出てきます。
有名なところではFresh!撮影会さんになります。
当日現場の受付について
HP・Twitterに受付開始時間と受付場所が記載されていますので記載されています。
受付時間に受付場所に行き、スタッフに参加費を現金で支払います。
基本的に腕章みたいなのが渡されますので見えるところに付けて、撮影開始時間まで待機します。
いよいよ撮影開始
どのモデルさんを撮るかは自由です。※基本的にモデルさん1名にスタッフ1名が付きそいます。
人気のモデルさんは当然人も多いので撮るのが大変です💦
モデルさんたちは散らばりますので目的のモデルさんを見失わないようにします(結構見失うw)
撮影場所も5分~10分で次々と移動していきますので色々な背景で撮影することができます。
お昼休憩がある場合は、近くで食べて集合場所に時間になったら戻りましょう。
終了時間まで撮影して終わったら終了となります。
最後にチェキ撮影もあり別料金で自由参加です。
撮った写真の扱いについて
モデルさんによって扱いが異なりますのでモデルさんに聞くもしくはモデルさんのTwitterに記載されている場合があります。
主に下記の3つとなります。
- 常識的な範囲で確認なしでSNSにアップOK
- モデルさんの確認後、SNSにアップOK
- 一切SNSにアップ不可

次回は個別撮影の参加、必要機材の情報をUPしようと思います。
では、最後に作例ですが、ポートレート写真垢にUPしてありますので、こちらのTwitter垢をご確認頂ければうれしいです。
コメント